初めてのリュスティック
2010/02/19 22:41:19
先日、初めてリュスティックを作ってみました(*^-^*)
バゲットよりは、簡単そうだし、私でも上手く作れるかな?
と思って~(^-^;
それに、先日つくんこちゃんの日記で、リュスティックの美味しそうな
画像と文章が、作ってみようって後押しをしてくれたので(^m^)
(え?別に後押しじゃない?笑)
高橋雅子さんの少しのイーストでゆっくり発酵パン
上級編のリュスティックのレシピです。
(初めてというのに、上級編に挑戦するところが、まず無謀^^; )
粉はリスドォル100%です。
でも、リュスティックって食べたことが無いんですよね( ̄▽ ̄;
これでいいものなのか、どうか?
良く分かりませんが(^^;
カット面は、こんな感じでした。
う~ん、大きな気泡が少なすぎますね。
強くパンチしすぎちゃったみたい。
クラストはバリッと、クラムもモチモチしてたんですけどねぇ。
でもお味は、それほどでもなかったような~(^^;
やっぱり、イレギュラーな気泡がたくさん無いと、
ダメなのかしら?
ってことで、昨晩、またリュスティックの生地を仕込んでみました。
今度のレシピは、こちらを参考に。

粉は、リスドォル200g、キタノカオリ100g。
モルト粉末は無かったので、レモン汁数滴に置き換えました。
あと豆パンが食べたかったので、金時豆の甘納豆を80gも
加えました(^m^)
覚書:一次発酵(30℃)45分→パンチ→
二次発酵(冷蔵発酵)8時間→パンチ→
三次発酵(40℃)60分→パンチ無しで静かにボールから出す→
分割→ホイロ(最終発酵、30℃)40分→焼成
カットしてみたところ。
初回の物よりは、こっちの方がランダムな気泡が少し
多いような気がしますが、いかがでしょう?
お味も、こっちの方が断然美味しかったのは、
焼き立てを朝食に出来たからでしょうか?(^m^)
それとも冷蔵発酵を加えたことで、さらに粉の旨味が
引き出されたのかな?
カットしたところが、ちょうどお豆が少ない部分だったのですが、
お豆の甘さもアクセントになって、とっても美味しかったですよ。
リュスティックは捏ねなくて良いし、成形もありません。
むしろ、なるべく生地をいじらないように、
発酵を多めにすることだけで、粉を繋いでいくパンらしく、
ズボラな私にはピッタリなのかも(笑)
捏ねずに成形もせずに、こんなに美味しいパンが焼けるなんて、
なんだか、目から鱗~状態(笑)
フィリングを変えれば、色んなお味、食感も楽しめそうです。
ベーグルの次は、リュスティックにはまりそうな予感です(-m-
PR
この記事へのコメント
--シンプルなおいしさ--
Snow様
シンプルな、おなじみのパンですね。でもそれだけに
食べ方のバリエーションが楽しめて好きです。
ジャムやスプレッドをつけたり、具をはさんだり
混ぜ込んだりで表情が変わりますよね。だから
その研究も奥が深いと思います。頑張ってください。
前回見せていただいた友チョコも素敵。
練りきりみたい?な和風の形がいいですね。
先日お話したシューのお菓子ですが、どうもはっきりしない。
うろ覚えで「グルマンデイーズ」っていったかと
思ったけど、検索しても「シューのお菓子」とかって
出てるものは少ないんです。ちなみに意味は、
フランス語で「食いしん坊」、食い意地の張った人が
大口を開けて頬張る姿を連想させるのでしょう。
パリブレストは、確かツール・ド・フランスからの発想で、
車輪をかたどっているとか。あれも豪華な感じが素敵ですね。
シンプルな、おなじみのパンですね。でもそれだけに
食べ方のバリエーションが楽しめて好きです。
ジャムやスプレッドをつけたり、具をはさんだり
混ぜ込んだりで表情が変わりますよね。だから
その研究も奥が深いと思います。頑張ってください。
前回見せていただいた友チョコも素敵。
練りきりみたい?な和風の形がいいですね。
先日お話したシューのお菓子ですが、どうもはっきりしない。
うろ覚えで「グルマンデイーズ」っていったかと
思ったけど、検索しても「シューのお菓子」とかって
出てるものは少ないんです。ちなみに意味は、
フランス語で「食いしん坊」、食い意地の張った人が
大口を開けて頬張る姿を連想させるのでしょう。
パリブレストは、確かツール・ド・フランスからの発想で、
車輪をかたどっているとか。あれも豪華な感じが素敵ですね。
Roolyさん、こんばんは♪
リュスティックは、フランスパンの原型と言われている
パンのようですが、粉の美味しさが味わえる、Roolyさんが仰るとおりの
シンプルなパンなんですね(^-^)
今回、作るのも、食べるのも初めてでしたが、美味しくてはまりそうです。
Roolyさんもこのようなシンプルなパンが、お好きなようですね。
研究と言うほどの大げさなものではないので~、自分の好きな
食感やお味になるように楽しんで、パン作りができたら・・・・と思っています。
先日のお話したシューのお菓子は、パリブレストではないんですね(^^;
グルマンディーズ? 初めて聞きました。
お菓子も地方によって呼び方が変わったりしますので、
いろいろなお菓子があって、楽しいですよね。
リュスティックは、フランスパンの原型と言われている
パンのようですが、粉の美味しさが味わえる、Roolyさんが仰るとおりの
シンプルなパンなんですね(^-^)
今回、作るのも、食べるのも初めてでしたが、美味しくてはまりそうです。
Roolyさんもこのようなシンプルなパンが、お好きなようですね。
研究と言うほどの大げさなものではないので~、自分の好きな
食感やお味になるように楽しんで、パン作りができたら・・・・と思っています。
先日のお話したシューのお菓子は、パリブレストではないんですね(^^;
グルマンディーズ? 初めて聞きました。
お菓子も地方によって呼び方が変わったりしますので、
いろいろなお菓子があって、楽しいですよね。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL